平成レトロ

君は○○を知っているか!

君は写ルンですを知っているか?──観月ありさのCMと“お正月を写そ”が蘇る、フィルムカメラ黄金期の記憶、という話

レトロブームで再注目の「写ルンです」。修学旅行の思い出、観月ありさのCM、「お正月を写そ」のフレーズ──。フィルムカメラが輝いていたあの時代を、昭和・平成世代の記憶とともに振り返ります。
君は○○を知っているか!

君は「つるピカハゲ丸」を知っているか?──下品すぎる昭和ギャグ漫画がアニメ化・ゲーム化までした理由

「ツルせこ~!」で一世を風靡した『つるピカハゲ丸』。コロコロ連載からアニメ化、ゲーム化までの歴史と、昭和ギャグ漫画らしい自由すぎる魅力を紹介します。
君は○○を知っているか!

君はSDガンダムを知っているか? 武者頑駄無・ナイトガンダムから三国伝まで、“かっこかわいい”マーケティングの奇跡、という話

SDガンダムとは?武者頑駄無やナイトガンダム、三国伝にまで広がった大ヒットシリーズ。その横展開戦略と当時の熱狂を振り返り、日本企業の底力を感じます。
君は○○を知っているか!

君は「ガムラツイスト」を知っているか? 王者ビックリマンに果敢に挑んだ勇者の物語、という話

80年代に登場した「ガムラツイスト」。ビックリマンの仕組みにプロレスを掛け合わせた食玩でしたが、勝者にはなれず。中古市場の価格や当時の思い出を振り返ります。
君は○○を知っているか!

君は「ときめきメモリアル」を知っているか?──恋愛シミュレーションの金字塔とその影響力、という話

1994年に発売され、110万本を売り上げた恋愛シミュレーション「ときめきメモリアル」。藤崎詩織・虹野沙希・鏡魅羅など初代キャラの魅力、爆弾システムや電話デートの小ネタ、そして90年代男子の青春に刻んだ影響を振り返ります。
君は○○を知っているか!

君は「鉄骨飲料」を知っているか?──本当に攻めたその姿勢と、元気に働いていた時代の象徴

平成初期に登場した鉄骨飲料。1億5000万本の販売記録、鉄骨娘のCMソング、CD・ビデオ展開まで。当時の元気と冒険心を振り返ります。
サラリーマンの独り言

40を超えたオッサンがドキンちゃんに思わずドキドキしてしまった理由、という話

おじさんがドキドキするドキンちゃん。その原因を探ってみた!
サラリーマンの独り言

GYAO終了の衝撃──日本発の“無料動画革命”にありがとう、そしてさようなら、という話

GYAOがサービス終了とのこと。本当にこれまでありがとう!
タイトルとURLをコピーしました