mutoです。
「君を失うと、僕のすべては止まる…」
中学生の頃、何度も聴いたCHAGE and ASKAの名曲「WALK」の一節です。今聴いても胸にグッときます。
…で、何の話かというと、我が家でこのフレーズを再認識する出来事がありました。
そう、我が家の食卓を支えてきたエース家電 Panasonicスチームオーブンレンジ「ビストロ」 が、突然故障したのです。
ビストロとは?
ビストロはスチーム調理・オーブン・レンジ機能を兼ね備えた人気機種で、我が家ではもう一人のエース「ホットクック」と並び、日々の料理を支えてくれていました。
ポテトチップス、蓮根チップス、鯛の塩焼き、フライドチキンなど、数えきれないメニューを作ってきました。
故障から修理完了までの流れ
- 故障発覚
ある日、奥さんから「たまに調理中に火花っぽいものが出た」との報告。
「そんなんあるわけないやん…」と取り合わなかったのですが、今思うととんでもなく危ない状況だったかもしれません…。 - カスタマーセンターへ連絡
Panasonic公式サポートに電話。すぐにサービスマンが手配される。 - 当日訪問&その場で修理
てっきり修理工場に持ち込んで1〜2週間かかると思っていたら、その場で庫内パーツを交換して修理完了!
日本の家電メーカーの底力を見た瞬間でした。 - 修理費用
約5万円弱。担当者によれば、あと5年は使えるとのこと。 - 所要時間
電話から修理完了まで、まさかの当日対応。
Panasonicの神対応に感謝
正直、修理に出す面倒や日数を考えて一度は覚悟していましたが、即日完了には驚きました。
もちろん5万円弱の出費は痛いですが、これまでの活躍を考えれば安い投資です。
おかげで今日も我が家の食卓は変わらず豊か。ありがとう、ビストロ。これからもよろしく。
まとめ
ビストロの修理は症状によっては即日完了も可能。修理費用は5万円前後が目安です。
同じ症状で悩んでいる方は、まずPanasonicカスタマーセンターに相談するのがおすすめです。
今日のところは、以上!
![]() |
価格:1980円~ |
コメント