mutoです。
実際に自分が買ってよかったものを紹介するシリーズ。
第30回は「タカショーガーデニングトレイGTS-02」
こちらです。


といっても、別にガーデニングをし始めたわけではありません。
こちらの使い道は、ズバリこれ!

ベビーカーを室内に保管する時の受け皿として使っているのです!
これは、かなりお勧めします!
ベビーカーの収納、玄関でこんな悩みありませんか?
- 玄関の半分をベビーカーが占領して狭くなった…
- 狭いスペースで靴を履いたり脱いだりするのは実はめちゃくちゃストレス…
- 靴箱の開閉がしづらくなる…
我が家も、まさにこれでした。

はっきり言ってベビーカーに玄関を占領されてしまっていました・・・。
愛する子供の必需品とはいえ、結構しんどい・・・・。
解決策は「室内に置く」!でもそのためには“受け皿”が必要
玄関での収納に限界を感じた私たちは、思い切ってベビーカーを室内に収納することにしました。
ただし、以下の問題が浮上します:
- 床が汚れる
- 雨の日は特に水滴・泥の処理が面倒
- スペースが限られる
そこで導入したのが「タカショー ガーデニングトレイ GTS-02」でした。
タカショーGTS-02のここがすごい!
- **サイズ感が絶妙(W57×D39×H5cm)**で、折りたたんだベビーカーにぴったり
- 高さ5cmでルンバが乗り上げない安心設計
- プラスチック製で水・泥に強く、丸洗いOK
- ガーデニング用のため耐久性も十分(我が家は4年以上使用)
まさに**ベビーカー収納のために設計されたのか?**と思うレベルで、ジャストフィットでした。
はい。これで全ての問題が解決しました!
|
同じ写真で申し訳ありませんが、確認のためもう一度貼りますね。

なんてぴったり!
まさに我が家のベビーカーのために存在していたのか!と思いましたね。(違うのですが笑)
ベビーカーは“玄関に置くもの”という常識を疑ってみよう
たしかに、ベビーカー=玄関というイメージは根強いです。
でも、その結果として日々のストレスを感じているなら、いっそ場所を変えてみましょう!
- 室内なら天候の影響を受けず、カビや汚れの心配も少ない
- 玄関スペースが広くなり、家族の動線が改善
- ストレスが減る=育児LTVが上がる
まとめ:小さなストレス解消が、育児の質を変える
ベビーカーの置き場所って、地味にストレスなんですよね。
毎日のことだからこそ、解決すると生活の満足度がグンと上がります。
「ガーデニングトレイをベビーカーに使うなんて…」
最初はそう思っていました。
でも本当にこれは良かった!
正直たった1,000円ほどでこれほど人生が変わるなんて思ってもいなかった・・・。
マジでお勧めです。
今日のところは、以上!
23.8.8追記
皆様のおかげでこちらの記事が非常に好評です。
その他にも過去紹介した買ってよかったものをランキングでまとめた記事を
リンクしております。
良ければご参照ください!
23.9.9追記
このガーデニングトレイも含め
新生児、乳幼児育児で役に立ったものという記事も作りました。
良ければご参照ください。
![]() |
タカショー ガーデニングトレイ GTS-02 ソーサー 受け皿 ガーデン用品 価格:1,060円 |
コメント