mutoです。
生後4か月の次女の首がすわり、ついに飛行機ポーズをとるようになりました。
長男の時はもう少し遅かった記憶がありますが、第2子はやはり要領がいいのか、成長が早い気がします。

飛行機ポーズとは?いつ頃から始まる?
赤ちゃんがうつぶせの状態で首や胸を大きく反らし、まるで飛行機のように両手を広げる仕草をするのが「飛行機ポーズ」。
- 時期の目安:生後3〜5か月頃から見られることが多い
- 理由:首や背中、腹筋の筋肉が発達し始め、自分の体を支えようとするサイン
- 発達のステップ:
首すわり → うつぶせ遊び → 飛行機ポーズ → 寝返り・ハイハイ
赤ちゃんが自分のペースで体を鍛えながら進化していく姿は、まさに成長の証です。

赤ちゃんの身体能力に驚かされる毎日
娘は信じられないくらい柔らかく、背中をぐいっと反らせて飛行機ポーズをキープ。
一方の私はというと、心も身体も頭もカッチカチ。
小学生のころは当たり前のようにできたブリッジも、今では夢のまた夢。
昔、プロレスラーが首だけでブリッジを支えるトレーニング映像を見て、
「あれがトレーニングになるのか?」
と思ったものですが、40代になった今では普通のブリッジすらできず愕然。
やっぱりプロレスラーって本当にすごい、としみじみ思いました。

赤ちゃんの発達をサポートする育児アイテム
飛行機ポーズやうつぶせ遊びの時期には、安全で快適な環境作りが大切です。
ここで我が家や周囲の家庭で役立ったおすすめアイテムを紹介します。
![]() |
価格:8290円~ |
マットである程度柔らかさを、仰向けに寝た時におもちゃがあると寝返りも早いようです。
子どもの「自分で学ぶ力」に感動
本当に不思議なのは、誰も教えていないのに赤ちゃんが自分で体の動かし方を覚えていくこと。
生後4か月でこれだけ進歩する娘に対し、親の私はこの4か月で何か進歩したのか……?
正直、退化している気がします(笑)。
それでも子どもの成長を見ていると、「負けてられないな」と思わせてくれる。
育児は大変だけど、毎日の小さな変化がこんなにも心を動かすのですね。
親も一緒に成長しよう
赤ちゃんの成長は驚くほど早く、飛行機ポーズはその成長のひとつのサイン。
この時期はあっという間に過ぎ去るからこそ、安全に楽しく過ごす工夫をして、
親も一緒に成長を楽しんでいきたいですね。
今日のところは、以上!
![]() |
価格:1290円 |
コメント