「傷ついた男は深みが出る」ってほんと?亀田大毅を見て思うこと、という話

サラリーマンの独り言

mutoです。

最近私が楽しみにしている格闘キャストに元WBA世界フライ級、元IBFスーパーフライ級王者の亀田大毅が出演していました。

亀田大毅に内藤大助へのトラッシュトークを見せてみた|亀田大毅が自分のキャリアを振り返って、亀田家のストーリーについて語る

メイウェザーvs安保瑠輝也、もし戦うならどんな試合になるのか!? 亀田大毅と格闘キャストがぶっちゃける!
井上尚弥はなぜこんなに強いのか?亀田大毅に聞いてみた|井上のフェザー級転向、vs.中谷潤人についても対談しました

実際にはもっとあるのですが、主だったものを張り付けてみました。

見ていただければわかるのですが、彼のコメントはいちいち的確で

かつしゃべり方もうまい。一言で言うと頭がいい。

「やんちゃ坊主」から「静かな大人」へ


インタビューでの物腰、言葉選び、空気の読み方。大人だな、って思う。

特に印象的なのが、弟の和毅や従兄弟の京之介の試合について語る姿。
勝敗の展望や試合の流れを淡々と、でも愛情を込めて語るんです。

そこには「元世界王者としてのプライド」と、「敗北を知る男のやさしさ」が同居しているように感じました。


自分の話を少しだけ

実は、自分は彼より10歳ほど年上なんです。
普通なら年長者として「上から目線」で語ってもおかしくない年齢ですが……
今の彼の人間的な魅力には、正直、足元にも及びません。

あの時代の自分を「黒歴史」として切り捨てるのではなく、ちゃんと受け止めて、今に活かしている。
そんな姿勢がとても魅力的だなと思います。


深みって、やっぱり“痛み”からくるんだな

人生ってうまくいかないことだらけです。
失敗して、恥かいて、叩かれて、凹んで、それでもどうにか前に進む。

そういう経験を積んだ人は、言葉にも表情にも、どこか“深さ”が出てくるんですよね。
それって学歴や地位では手に入らない、人間としての「味」みたいなものじゃないかと思います。


傷を受け入れた人にしか出せない“凄み”

亀田大毅のすごさは、単なるカムバックとかイメチェンじゃありません。

  • 過去の自分を否定しないこと
  • 今の自分を大きく見せようとしないこと
  • 他人を語るときの冷静さとあたたかさ

これって、痛みをちゃんと味わった人にしかできないことだと思うんです。


あなたにも「深み」があるはず

ここまで読んでくれたあなたも、きっと何かしらの“傷”を持ってるはずです。
でも、それって決して悪いことじゃない。
むしろ、そこからしか滲み出てこない魅力が、あなたにはきっとあると思います。

深みって、ちょっと言い換えれば「人生の出汁」。
時間をかけて煮込まないと、いい味は出ません(笑)

大人の余裕が感じられて、本当にいい男になったなぁ、と思いました。

今日のところは、以上!

タカショー ガーデニングトレイ GTS-02 ソーサー 受け皿 ガーデン用品

価格:1060円
(2024/8/31 20:27時点)
感想(2件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました