mutoです。
生後7か月を迎えた第2子の長女。
そろそろ母乳から離乳食へ慣らしている最中ですが、第1子のときとは様子が違います。
離乳食に全然食いつかない…
第1子は唇をチョンチョンと刺激すればパクっと口を開けてくれました。
しかし第2子は、スプーンを口元に持っていってもなかなか開けず…。

母乳はよく飲むので体重面の心配はないものの、このまま離乳食が進まないのは不安です。
試行錯誤の末、たどり着いたのはホットクック
奥さんと相談し、いろいろな食材や調理法を試した結果──
**ホットクックで作る「りんご人参ペースト」**なら食べることが判明!
果物の自然な甘みがちょうどいいのか、あれだけ頑なに口を開けなかった娘が、スプーンを差し出すとパクパク…。
夫婦で思わず顔を見合わせるほどの変わりようでした。
材料(作りやすい分量)
- りんご…1個(1〜2cm厚にカット)
- 人参…少々(1〜2cm厚にカット)
※割合はりんご9:人参1くらいが目安
作り方
- 材料をカットしてホットクックの内鍋に入れる。
- メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → **No.116(ジャム・いちご)**を選択。
- スイッチオンで加熱開始。
- 出来上がったら、りんごは煮崩れ、人参は形が残る程度に。
- ハンドブレンダーでなめらかになるまで攪拌すれば完成。
食いつき抜群+ホットクックの安心感
「りんご人参ペースト」にしてから、娘の口が明らかに軽く開くようになりました。
甘みと香りが食欲を刺激するのか、スプーンを持つ手が止まらないほど。
そしてホットクックは自動調理器なので、材料をセットすればあとはほったらかし。
火を使わないから、子どもを見ながらでも安心です。
この“ほったらかし+安心”はもっと多くの人に知られていい魅力だと思います。
極端な話、もし国が本気で家事の負担軽減や子育て支援を考えるなら、こうした便利家電の普及に力を入れてもいいのでは…と思うくらいです。
まとめ
離乳食を食べてくれないときは、ホットクックを使った甘みのあるペーストがおすすめ。
りんごと人参の組み合わせは、自然な甘さと栄養バランスが良く、作り置きにも便利です。
安全・ほったらかし・高い食いつき、この3拍子そろったレシピ、ぜひ試してみてください。
今日のところは、以上!
![]() |
価格:52800円 |
![]() |
【商品ページからエントリーでポイント4倍(2024年1月30日9:59まで)】ブラウン MQ7035XG ハンドブレンダー マルチクイック7 ブラック/シルバー 価格:13510円 |
コメント