君はMD(ミニディスク)を知っているか?──“編集できる音楽メディア”が世界を変えると思った、あの瞬間、という話

君は○○を知っているか!

mutoです。

あの頃、音楽は“聴く”ものではなく、“作る”ものでした。
レンタルショップに通い、カセットやCDを手に、誰もが自分だけのベストアルバムを編んでいた。
そんな時代に現れたのが──**MD(ミニディスク)**です。

カセットにダビングしていた時代

MD誕生以前、音楽好きの定番作業といえば「レンタルCDをカセットにダビング」。


自分だけの“オリジナルベスト”を作る──これがたまらなく楽しかった。

でも、アナログゆえの限界もあった。
曲の切れ目が微妙だったり、劣化で音がこもったり。
「まぁ仕方ないか」と思いつつも、どこか不満を抱えていたのです。

世界を変えると思った“MDの衝撃”

そこに登場したのが、ソニーのMD(MiniDisc)
CDの音質で録音できるうえに、編集も簡単。
曲の入れ替え、トラック名の入力、不要部分のカット──すべてボタンひとつ。

さらに、

  • 劣化しない
  • 何度でも書き換えできる
  • 傷や指紋を気にしなくていい
  • コンパクトでスタイリッシュ

この完成度、当時はまさに未来のメディアでした。


「これからはみんなMDの時代になる」──そう確信していたんです。

修学旅行に“最新のMDウォークマン”を持っていったあの日

お小遣いをはたいて買ったSONYのMDウォークマン
高校の修学旅行のために手に入れた、私の“相棒”でした。

電車の中、窓の外を流れる景色を見ながら、
自分が作ったCHAGE&ASKAのベストアルバムを聴いていたあの瞬間──


今でも鮮明に覚えています。

正直、音楽を楽しんでいたというよりも、
「最新のMDウォークマンで、車窓を眺めながら一人の世界に浸る自分」に酔っていたんですよね(笑)。

でも、そういう世界観があの時代には確かにあった
“自分のサウンドトラックで生きている”ような気がして、
大人でも子どもでもない青春の真ん中を歩いている実感があったのです。

“最先端を走っている”という自己満足

あの頃の私は、心の底からこう思っていました。
**「自分は時代の最先端を間違いなく走っている」**と。

そう思いたくて、必死にバイトしてお金を貯めました。
ウォークマンを手に入れることは、ただの買い物じゃなかった。
「日本はこういう最先端のものを生み出している。それを自分は買っている」──
そんな誇りと興奮があったのです。

当時、“ガジェット”なんて言葉はまだ一般的じゃなかったけれど、
間違いなくあれは夢の詰まったガジェットでした。

メカ好きでもないのに、あのメタリックな光沢と、
無音で回転する小さなディスクを見て、
「これは未来だ」と本気で思っていたのを今でも覚えています。

私が作ったベストアルバムたち

ちなみに、当時の私がMDで作ったベストはこんな感じ。

  • ドラゴンクエスト ゲーム音楽集
  • チェッカーズ
  • 尾崎豊
  • CHAGE & ASKA
  • TM NETWORK
  • 米米CLUB
  • リンドバーグ

どうだ、懐かしいだろう!(笑)

そして、どのベストアルバムにも共通のタイトルがありました。
そう──**「Golden Best」**です(笑)。

自分で録音して編集して、曲順までこだわり抜いた。
「これぞ俺の最高傑作!」と思える仕上がり。

いいんです。
自分が納得して作ったベストなんだから、間違いなくGoldenなんです(笑)。

なかでも特別なのがリンドバーグのベスト。


当時好きだった女の子にCDを借りて作ったんです。
そのとき私は本気で思いました。
「これは、あの子と俺の共同制作物だ!」と。

……まあ、相手はまったくそんなこと思っていなかったでしょうけど(笑)。

スティーブ・ジョブズ、なんてものを発明してくれたんだ!

……そう思っていた矢先、時代をぶっ壊したのがiPod。
スティーブ・ジョブズ、なんてものを発明してくれたんだ!(笑)

彼は、便利さという革命を世界に与える代わりに、私から“楽しみ”を奪っていった
「録音する」「編集する」「曲順を考える」という、小さな手間の中にこそ、音楽の喜びがあった。

ジョブズは確かに偉大だ。
でも、あの“作る楽しみ”を知っている世代だけが見ていた景色も、確かにあったのです。

それでも、MDには夢が詰まっていた

MDはただの録音メディアじゃありません。
音楽を**自分の手でカスタマイズできる“夢の箱”**でした。

カセットからCDへ、そしてMDへ──あの時代の進化スピードとワクワク感は、今ではもう味わえない。
デジタル配信が主流になった今、あの“自分で作る喜び”がどれほど貴重だったか、身にしみて感じます。

あの小さな円盤を手にしていた日々こそ、
私たちが未来を信じていた時代だったのかもしれません。

今日のところは、以上!

MD ミニディスク MDディスク 録音用 80分 SONY ソニー 音楽 音声 吹き込み 繰り返し録音 シンプル 透明シェル採用 MiniDisc エムディー 日本製 1枚入 MDW80T ◆メ

価格:798円
(2025/11/15 23:02時点)
感想(2件)

チェッカーズ〜40th Anniversary〜NHKプレミアムBlu-ray BOX【Blu-ray】 [ チェッカーズ ]

価格:21382円
(2025/11/15 23:03時点)
感想(3件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました