mutoです。
社内の無駄は監査しても、自分の固定費は放置していた
普段、私は会社では(一応)マネージャーとしてコストの無駄を監査する立場にいます。
けれども──自分自身の家計の「無駄」には驚くほど鈍感でした。
長年使っていたソフトバンクから、ようやく楽天モバイルに乗り換えたのです。
手続きは拍子抜けするほど簡単で、わずか1時間で完了。
しかも、これだけで携帯代が半額以下になりました。
通信も問題なし。都会の一部以外では快適そのもの
よく「楽天モバイルは都会でつながりにくい」と言われますが、
私が住んでいるエリアではまったく問題なし。
通話も動画もストレスゼロ。むしろ「本当にこれで月1,000円台?」と疑うレベルです。
正直、もっと早く動くべきでした。
“後悔”という言葉の意味を、久しぶりに噛みしめました。
5年間でドブに捨てた金額、実は“60万円”だった
数字で冷静に振り返ってみました。
もし1か月あたり5,000円安くなっていたなら──
5年 × 12か月 × 5,000円 = 30万円
これが私ひとり分。
夫婦でソフトバンクを使っていた我が家では**×2=60万円**です。
たった5年間で60万円をドブに捨てていた計算になります。
しかもこれは「消えたお金」ではなく、育てられたはずのお金でした。
もしこの60万円をインデックス投資に回していたら?
仮にこの60万円を、年利5%で15年間インデックス投資していたら──
60万円 × (1 + 0.05)¹⁵ ≒ 124万円
つまり、約2倍以上。
将来、子どもの大学入学時に学費の半期分をまかなえる金額です。
息子よ、愚かな父を許してくれ(笑)
まさかスマホ代を放置したせいで、教育費のチャンスを溶かしていたとは。
冷静に考えると笑えませんが、いま笑って言えるのは、ようやく気づけたからです。
【朗報】楽天ポイントで携帯代がまかなえる時代に
そして今、さらに追い風が吹いています。
楽天経済圏のSPU(スーパーポイントアッププログラム)が大幅に改善。
はっきり言って──
楽天ポイントだけで携帯代がまかなえてしまうレベルです。
買い物、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ……。
これらを使うだけで、毎月数千〜1万円分のポイントが自然に貯まる。
そのポイントで携帯代を払う──。
現代の錬金術とは、まさにこのことです。

両学長が何年も前から言っていたのに、動かなかった自分
両学長(リベ大)が数年前から繰り返し言っていましたよね。
「固定費の見直しが、人生で最も確実な投資だ」と。
それをわかっていながら、私は5年間も放置していた。
今思えば、その間に60万円以上を捨て続けていたことになります。
悲しいし、悔しい。
でも──だからこそ言いたい。
今この瞬間に動けば、あなたは同じ後悔をしなくて済みます。
まだキャリア携帯を使っている人へ
まだキャリア携帯を使っている人。
本当に悪いことは言いません。
1分1秒でも早く格安スマホに代えましょう。
私は怒っています。
なぜなら、こんな簡単で明確な“得”を、私は5年も見逃していたからです。
そして、もし**米倉涼子があと1オクターブ高い声で「日本のスマホは高すぎる!」**と叫んでいたら──
きっと私は失敗しなかったでしょう(笑)
……完全にこじつけですが、それぐらい「気づくきっかけ」は大事なんです。
この記事が、あなたにとってその“ひと声”になれば本望です。
キャリア携帯にこだわる理由、もうないです
大手キャリアの「安定感」という言葉に、どれだけの金額を払っているか。
実際に乗り換えてみて、私は痛感しました。
安定は“思い込み”だった。
楽天モバイルは5Gエリアも拡大中で、通話も動画も快適そのもの。
地方在住なら、通信の違いなどほぼ感じません。
つまり──キャリアの安心感に高額な保険料を払っていたということです。
今すぐ乗り換えるべき人
- 月々のスマホ代が6,000円以上の人
- 自宅・職場が楽天回線エリアの人
- 通信よりコスパを重視したい人
- 家族全員キャリア携帯を使っている人
このどれか一つでも当てはまるなら、いますぐ動く価値があります。
結論:1時間の決断で、10年後の資産が変わる
ほんの1時間の手続きで、毎月数千円の自由を取り戻せる。
この“固定費の最適化”こそ、もっとも再現性の高い資産形成です。
もしあなたがまだキャリア携帯を使っているなら、
今日がその「決断の日」になるかもしれません。
行動しない後悔が、いちばん高くつく。
そして最後に──
この判断は、間違いなく今年いちばんのファインプレーでした。
冷静に考えても、これほど即効性とリターンのある行動は他にない。
お金だけでなく、「もっと早く動けたはずなのに」という後悔からも解放されたのです。
今日のところは、以上!
![]() |
価格:22001円 |
![]() |
価格:3680円 |
コメント