【ホットクックで簡単!】火を使わずに町中華の味!青椒肉絲レシピ【初心者OK】

サラリーマンの独り言

mutoです。

「今日の晩ごはん、何にしよう…」
冷蔵庫を開けては閉め、スマホでレシピ検索してはため息。
そんな日、ありますよね?

今回作ったのは、町中華の定番メニュー 青椒肉絲(チンジャオロース)
正直、家で青椒肉絲を作ったと聞くと、ちょっと本格的じゃないですか?
それが家庭で、しかもホットクックにお任せで自動調理
これ、ちょっと事件です……。

しかも火を一切使わないから、暑いキッチンに立つ必要もなく、子どもが走り回っていても安心。
特に子育て世代――とくに新米パパママには全力でおすすめしたい一品です。

そしてはっきり言います。味も自信あり
ホットクック、マジで有能!


ホットクックで作る青椒肉絲の魅力

  • 火を使わないから、夏でも涼しい
  • 中華鍋いらずで油ハネゼロ
  • 調理中は子どもの相手や片付けができる
  • 切って入れてスイッチを押すだけで、プロっぽい味に

材料(2〜3人分)

  • 牛肉または豚肉細切り … 200g(下味:醤油小さじ1、酒小さじ1、片栗粉小さじ2)
  • ピーマン … 3個(細切り)
  • タケノコ(水煮) … 100g(細切り)
  • パプリカ(彩り用) … 1/2個(細切り)
  • 青椒肉絲のタレ(市販可/手作りの場合:オイスターソース大さじ1.5、醤油大さじ1、砂糖小さじ1、酒大さじ1、水50ml)

作り方(ホットクック設定あり)

  1. 肉を下味調味料で揉み込み、片栗粉をまぶす。
  2. 内鍋に肉→野菜→タレの順で入れる。
  3. ホットクック【手動→炒める→7分】に設定(まぜ技ユニット使用)。
  4. 加熱終了後、全体を軽く混ぜて完成。

※ 野菜シャキ感を残したい場合は加熱6分でもOK。


美味しく作るコツ

  • 肉は片栗粉で軽くコーティングするとジューシーさUP
  • 野菜は加熱直前に切ると色と食感がキープできる
  • タレは事前に混ぜておくと味ムラ防止に

実食レビュー

肉はふっくら、ピーマンの香りが立っていて、ごはんが進む味。
市販の青椒肉絲の素よりも塩分控えめで、家族もペロリでした。

調理中、僕は子どもの相手をしていて、完成の音で「お、できたな」と鍋を開けたら、
そこにはお店みたいな中華の香り。
「パパが作ったの?」と驚かれる瞬間は、ちょっと誇らしいです。

これだけ手間をかけずに、本格的な青椒肉絲が作れるのは本当に衝撃。
ホットクック、やっぱり有能です。


まとめ|火を使わず、家族も喜ぶ青椒肉絲

  • 忙しい日でも気軽に作れる
  • 暑いキッチンに立たなくてOK
  • 子育て世代には安全・快適な中華メニュー

次はこのレシピをアレンジして、回鍋肉や麻婆豆腐にも挑戦してみようと思います。
ホットクックがあれば、町中華は家で再現できますよ。

今日のところは、以上!

美濃焼 すくいやすい 食器 お皿 nicotto ニコット ラッピング対応可 離乳食 食器 子ども用食器 食べやすい かわいい プレート 日本製 北欧 ベビー 赤ちゃん 子ども 出産祝い おしゃれ 使いやすい 安定 食洗機対応 子供食器 16cm 19cm 食育 プレゼント

価格:2500円~
(2025/8/3 14:21時点)
感想(34件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました