買ってよかったもの その8「ビルトイン食洗機」

買ってよかったもの

mutoです。

実際に自分が買ってよかったものを紹介するシリーズ。

第8回はビルトイン食洗機。

これはフリー写真から引っ張ってきました。実際に我が家の食洗機ではありません。悪しからず。笑

部下の女性が、「食洗機を買ってしまったら、もう無しでは生活できませんよ」と言っていたのですが、実際にその通りになりました(笑)

本当に、もう食洗機無しの生活には戻れません。

それぐらい重宝しています。

正直安い買い物ではありませんでしたが、値段以上の価値があると断言できます。

「候補にはなっているんだけど、なかなか買う踏ん切りがつかなくて・・・」みたいなことを考えている方は、是非一歩を踏み出してください。

絶対に後悔しないことをお約束しますよ。

では、恒例のごとく、おすすめ理由などを整理してみます。

今後の人生から、皿洗いをする時間が消える 

これにつきますね。

ルンバの記事にも書きましたが、これは実質自分の寿命が延びるのと同義です。

 

皆さんは1日の内、何分を食器洗いに費やしていますか?

仮に3人家族で1日2食を内食する人だとすると、おそらく20分間ほどでしょうか。一週間で140分。2時間以上を皿洗いに費やしているのです。

1年間に直すと、約121時間。

食洗機がない人は1年間の内121時間をお皿を洗うという、ルーティン作業に費やしているのです。

121時間あれば何が出来ますか?

見たかった映画が何本見れるでしょうか。 読みたかった本が何冊読めるでしょうか。 

将来の自分についてじっくり考えることもできますし、日頃足りていない睡眠不足を解消するのに使ってもいい。

この世の中で一番大切なもの。それは突き詰めると自分で自由になる時間だと思います。

そして時間は自分で作り出すものです。

その時間をお金で買う、という選択肢は決して無駄ではないはずです。

お金が貯まる

お金がない人の特徴として、外食が多い事が挙げられると思います。

なぜ外食をするのか?

「作るのがめんどくさい」「買い物がめんどくさい」「おいしく作れないから」などの意見に加えて、多い理由としては「後片付けが面倒くさいから」という方も多いのではないでしょうか?

実際に、「料理は好きなんだけど、皿洗いが面倒くさいので食事は全て外食にしている」「後片付けが面倒くさいから、多少お金がかかっても外食をしている」という方を私は知っています。

そういう方は、食洗機を買ってしまえばいいわけですよね?

据え置き型なら4万円もあれば買えます。

1食1000円で夕食を食べている方であれば、40日分で元が取れるわけです。

その後、外食が少なくなると一体どれだけお金が貯まるでしょうか?

ノーストレス

比較的もめ事が少ない(?)と思っている我が家でも、時として「どっちがお皿を洗うのか?」を発端とした戦争がたまに起こっていました。

こういったもめ事が一切怒らなくなりました。

これは本当にでかい。(笑)

食べ終わったら、食器をセットし、洗剤をたらしたらそれだけ。

それだけできれいなキッチンノーストレスで保てるのです。

仕事でストレスを貯めて帰ってきた後、家でさらにストレスを感じるなんて、本当に馬鹿らしいと思いませんか?

ストレスは万病のもとですよ!

据え置き型か、ビルトインか?

これは住まいの状況によります。

借家であったり、配線配管の都合で無理な人からしたら、据え置き選択肢はないですから。

ただし、もし可能であればビルトインにすることをお勧めします。

確かにお金はかかりますが、圧倒的にキッチンがすっきりします。

狭いキッチンだとどうしても作業効率が落ちることから、めんどくさくなって外食に走りがちですしね。

「ビルトインにすると、棚をつぶさなくてはならない。収納が減るからいやだ」という方もいらっしゃると思います。

気持ちは分かります。実際に我が家もビルトインを導入するために一つ棚を潰しています。

でも、そのおかげでいつまでたっても使わない調味料や、鍋、お酒などなどを思い切って断捨離する事が出来ました。

半年間使わないものは、はっきり言って今後も使う事はないと思います。

そういう鍋や調味料は思い切ってこの際に捨ててしまいませんか?

最後に

我が家が実際に買った型を紹介いたします。

パナソニックのビルトイン食洗機 NP-45MD85

巷で叫ばれいる「生産性向上」

この問題の解決策の一つが「食洗機」だと、私は本当に思っています。

ちなみにこういったビルトイン型食洗機はいわゆる家電量販店ではほぼ見る事が出来ません。

実際に目で見るにはパナホームなどの展示場に行きましょう。

(据え置き型なら家電量販店にもありますよ!)

今日のところは、以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました