新旧餃子対決 味の素冷凍餃子VS眠眠餃子、という話

サラリーマンの独り言

mutoです。

我が家は味の素の冷凍餃子がお気に入り。

楽天西友でほぼ毎週買っています。

値段は安く、調理も簡単、もちろん味も抜群ですので

家庭用餃子の最終形態かと思っています。

とある日、スーパーを歩いていて発見した眠眠餃子

スーパーのチルドコーナーで見かけた眠眠餃子。

通称せみ餃子。

実家で食べる餃子はほぼこれでした。

現在の餃子界のトップを走る味の素餃子と

古豪の眠眠餃子を食べ比べしてみました。

第1ラウンド コスパ

西友楽天では

味の素 税込み247円(12個入り)

眠眠 税込み税込み96円(10個入り)

1個当たりの値段は圧倒的に眠眠です。

これは味の素が高いのではなく、眠眠が安すぎるのでしょう。

道理で実家でよく出てきたわけだ(笑)

第2ラウンド 使いやすさ

水も油も不要で、羽根つきの餃子が小学生でも作れます。

大して眠眠は熱したフライパンに油をひき、最後は水で蒸すという工程が必要。

調理のしやすさは圧倒的に味の素の勝ちでしょう。

ただ、眠眠の方が手間をかける分だけ、本格感はあるような気がします。

味の素は冷凍、眠眠はチルドなので

日持ちも圧倒的に味の素です。

そういった意味で使いやすさは味の素でしょうか。

第3ラウンド 美味しさ

味の素は肉、野菜のバランスがよく、パリッとした触感が強み。

眠眠は野菜感はありません。また1個1個が少し小粒。

最後に蒸すのでパリッと感はないです。

(これは調理する人の腕にもよるのかもしれません)

ただし、眠眠には別添で餃子のたれがついています。

そしてこの餃子のたれにはニンニクソースもついているのがポイント。

餃子のたれを自分で作ると、正直ブレが毎回出てしまいますので

個人的には眠眠に添付されている餃子のタレは本当にありがたい。

結論

個人的には圧倒的コスパの優位性、

添付のタレのポイントを考慮し

眠眠の勝ちとしたいと思います。

記事書いていて、餃子食いたくなりました。

眠眠買いに行きます。

今日のところは、以上!

冷凍食品 味の素冷凍食品 ギョーザ 12個×5個  餃子 冷凍惣菜 惣菜 ギョーザ ぎょうざ 中華 点心 おかず お弁当 おつまみ 軽食 冷凍 冷食 時短 手軽 簡単 美味しい

価格:2890円
(2023/10/7 22:35時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました