ビニール袋有料がなぜ消費者負担なのか?、という話

サラリーマンの独り言

mutoです。

20年7月1日より有料化になったビニール袋。

プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を開始。プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制にご協力お願いいたします。

環境のことを考えてのアクション、という意義は分かるのですが

どうしても理解(納得)できないこともありますので、今日はそういったことを

つらつらと書いていこうと思います(今更だけど・・・・笑)

意義は分かる

先述した通り、「地球環境のことを考えて実施する」という意義は分かるのです。

地球市民として、次の世代のことを考えて「無駄をなくす」「環境を守る」

ということに対しては大賛成です。

なぜ、どさくさに紛れて消費者負担なのか?

でも、よく考えてください。

これまでは供給側がそれを負担していたのですよね?

袋込みの値段(例100円)で販売していたわけです。

でもこの制度を適用後からは、物品(例100円)+ビニール袋代(例5円)で

5円分の+ON(プラスオン)となっているわけです。

これって、便乗値上げ以外の何物でもないと思うのです。

小さなこと言うな、という声もあるかと思いますが

個人的にはどうしても納得できないのですよね・・・・。

だって、これって政府主導の便乗値上げ以外の何物でもないのですよ。

今日のところは、以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました